
ブログ作成に行き詰ってしまった場合についてです。
昨今では、誰でも耳にしたことがある・聞いたことのある『ブログ』ですが、何のためにやってるのかと問われると大抵の方は【収入】や【副収入】と答えると思います。
記事を書くだけなら簡単そう、リスクが少ないといったイメージがあります。
しかし、実際に始めてみると何からどのようにすれば良いのか。という壁にぶつかります。
今回は初めてブログに挑戦して日が浅い方向けに、私が引っ掛かってしまった部分を参考にしつつ次のステップにはどう進めばよいかを解説します。
ブログ作成に行き詰ってしまった場合
原因を探る
・アイデアが出てこない
・今のやり方で合っているか不安
ブログ作成を始めた初期段階では、まず上記2点が原因で行き詰ります。
ここで悩みに悩みぬいて自分なりに答えを見つけて進んでいくのもアリですが、他者比較と観察をしてみましょう。
【ブログ】というコンテンツは今やかなりの質量でネット上に存在しています。
文章に関しても多種多様な表現方法だったり、商品告知から商品ページへの誘導など、外観テーマまでネット上に手本となる教材が数多で転がっています。
成功者のマネをしてみよう。
初めのうちは100%マネをしろとまでは言いませんが、参考にして自分のブログに取り入れてみることをお勧めします。
ブログテーマを見直してみる
本当に書きたいことが選定したテーマで合っているか考えてみてください。
長続きしないと収入になり得るものも可能性が薄れていってしまいます。いま手掛けてるあなたの【ブログ】も収益化を狙える可能性があるということです。
どうしても初期段階ではぼんやりとしたことしか明記できませんが、まずは長続きしそうなテーマ選出から見直してみましょう。
商品をバリバリ売ってバックを稼いでやろうといった売職が文面全体に満ち溢れていると、誰も見たくないものです。
参考図書として
これから始める方向けに
こちらは完全にこれからブログを初めて収益化を考えている方向けの参考図書です。
細かいことは実践して覚えるしかありません。ノウハウのお手本と道筋があるだけで作業効率は変わりますのでおすすめです。
初めのうちはページ設定などで1日を費やしたりなんてザラです。わからないことはわかりませんので、決して恥ずかしいことではありません。
ワードプレス使用中の場合
こちらは電子書籍になりますが、わかりやすく初めてブログを作成するために必要な情報がしっかり掲載されています。
電子書籍という部分が現代的です。
まとめ
私のサイトのヘッダーアイコン部分にも記載がありますが、昨今では【ブログ】なんてオワコンと言われているのが事実です。
ですが、稼げている人がいること。これから初めてそれなりに稼ぐことができる人がいることも事実です。
初めのうちはわからないことだらけで、わからないポイントがわからないと思います。私も本屋さんに行ったり、ネットで情報収集したりと必死でした。今現在も変わらずですが…
これからブログを始める方、初めて少し経ったよという方に少しでも参考になればと思います。
お問い合わせ
調べても解決しない・書籍にも載っていなくて解決しないことなどあれば、下記フォームから気軽に問い合わせください。
コメント